歯科の2大疾患である虫歯と歯周病の治療を行います。歯を毎日磨いている人は日本人の96%。しかし成人の約80%に歯周病の症状があるといわれています。
歯周病は歯と歯茎の間に入り込んだ歯周病菌と、全身や生活習慣の問題から起こるもので、 年齢にかかわらずかかり、進行する恐ろしい病気です。
定期検診をお勧めしています。
また、欠損のある方には何でも食べられて、豊かで快適な生活を送れるよう導きます。
寝たきりや障がいで通院できない方には、主治医と連携をとり、ご自宅や施設で歯の治療、入れ歯の治療を行っています。また、歯科衛生士による口腔ケアも行っています。ご家族やお知り合いにお困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
(株)メディケアーハウジング 悠生苑
習慣性のいびき症や睡眠時無呼吸症候群は、高血圧、不整脈、心臓病を誘発したり、記憶力や思考力の低下を招きます。
また、車を運転する方は眠気により交通事故にもつながりますので、検査と治療をお勧めします。
本院では所沢呼吸器科クリニック:林院長との連携治療を行っています。
マウスピースを保険内で作ることも出来ます。
定期的なフッ素塗布など、虫歯の予防や正しいブラッシング法のマスターに力を入れています。
お子さまが歯ブラシの正しい使い方をマスターして、それを習慣として身につけることが目標です。 お子さまも歯に関心を持ち続けてもらうことが願いです。
当院では平成28年8月1日~保険適用
ご希望があれば受付でミラノール等虫歯予防グッズの販売をしております。
スタッフまたは受付でご確認下さい。
神経に届きそうな深い虫歯に施す薬剤によって神経を残す治療法です。丈夫な歯を保つために極力神経を保持すべきだと考えています。